LEAGOの3つの力
士業の先生方のための「受任につながる」
事務所ホームページを制作致します。
事務所ホームページを制作致します。

データ分析で運用改善
月200万アクセスを誇る弁護士マッチング系の自社サイトで取得した「大量の解析データ」と「相談者からの声」を反映。最適な運用をバックアップします!

ユーザーを掴んで受任
「地域」と「相談分野」に特化した検索対策で「地域住民からの認知度」と「得意分野における信頼度」を向上。受任につながるWebサイトを制作します!

SEO・検索対策も万全
集客にかかせないSEO対策(検索時に自社HPを上位に表示させるため行う対策)もお任せください。オールインワン価格で専門スタッフが対応します!
HP制作について
弊社のHP制作は
以下6つのポイントを重視しています。
以下6つのポイントを重視しています。
- インターネットによる集客効果を最大限高めるSEO対策
- クライアントに信頼感を与える使いやすいUI設計
- どこから読み始めても「相談」「依頼」に導く綿密なサイト構成
- 「HPを活用した集客・受任」をバックアップする保守運用体制
- PCでもスマートフォンでも見やすいユニバーサルデザイン
- ご自身でも簡単に更新ができるWordPressによるWebサイト
まずは、ご相談ください。
サイト制作お見積り
サービスプラン
独立応援プラン
最小の初期費用で充実のHPを
初期費用
11万円~
テンプレートデザイン
独立に際して名刺代わりのサイトを短期間に制作したい弁護士の方におすすめです。
5ページ以内
運用保守費用 月額1.1万円
集客重視プラン
戦略的HP展開で事業拡大を
初期費用
33万円~
テンプレートデザイン
数名での事務所設立、サイトによる集客も念頭に置いた弁護士の方におすすめです。
15ページ以内
運用保守費用 月額1.1万円
ブランド確立プラン
フルオーダーメイドでHP戦略を
初期費用
応相談
オリジナルデザイン
事務所ならではの特徴や強みを打ち出したい、規模拡大を行いたい弁護士の方におすすめです。
ページ数は応相談
運用保守費用 月額1.1万円
※費用は税込み価格です。
詳しく見る
ホームページ制作の流れ


LEAGOの強みは
ホームページ公開後のメンテナンス、専門的なコンテンツの投稿によるサイト活力の維持等、充実した保守運用体制です。 全国士業ポータルサイト運営で実績を出しているWebマーケティング会社ならではのバックアップ体制が我々の強みです。
詳しく見る
ホームページ公開後のメンテナンス、専門的なコンテンツの投稿によるサイト活力の維持等、充実した保守運用体制です。 全国士業ポータルサイト運営で実績を出しているWebマーケティング会社ならではのバックアップ体制が我々の強みです。

士業事務所の
HP集客メリット


法律事務所ホームページを開設するメリットは以下の通りです。
- たくさんの人が目にするため、営業をしなくて済む
- 事務所の特徴・得意分野を強調できる
- ブログなどで最新情報をタイムリーに気軽に発信できる
- 永続的に広告ができる
- 信用が高まる
今ではあらゆるメディアにおいて士業広告が露出し、
中でも情報発信媒体としてホームページにはもっとも力が注がれています。
そのため、 弁護士事務所のホームページを作る場合、法律、弁護士業に関する基礎的知識がなければ、真に集客できるホームページ、見込み顧客の精度を高めるホームページを作ることが難しくなってきています。 ところが、大部分のWeb会社、ホームページ制作会社は弁護士業に関して専門外のことが多いのが実情です。また、多くの業者が、「制作して終わり」であるのに対して、「制作後、集客できるサイト」になるまで、分析してサイトを成長させることが欠かせません。そこで、弁護士のWeb集客を熟知した業者に依頼することが何より重要となります。当社が制作後の保守運営を大事にしている理由はそこにあります。


コラム
弁護士ホームページ制作に関する
お役立ちコラム
お役立ちコラム
よく読まれている記事
-
弁護士になるには!高卒も社会人も簡単?司法試験の独学勉強法とは?2019.01.14
-
弁護士が失敗せずに独立開業のため必ず知っておくべき8つのポイント2018.01.29
-
弁護士はエリアマーケティングが重要!(MEOとローカルSEO)2016.04.18
-
弁護士とWebに関するデータ分析室2020.05.13
-
ホームページによる弁護士営業!Web集客の仕組み2016.04.23
最新記事
-
弁護士必見!リスティング広告の使い方、メリット、注意点2020.11.06
-
弁護士がとるべきマーケティングとは?2020.10.22
-
顧客が弁護士の選び方で意識しているポイントは?2020.10.18
-
非弁行為とは?弁護士がWebマーケティングを行う際の注意点2020.10.16
-
弁護士事務所のホームぺージを個人で自作するには?2020.10.14
カテゴリ一覧