弁護士ホームページ作成時に何を書くのか?知っておくべき注意点

弁護士ホームページ
メッセージ

法律事務所がホームページを制作する際、「デザイン」や「コスト」に目が行きやすいのですが、じつは、何を書くのか?「コンテンツ」が非常に重要になります。

ホームページの価値は、「デザイン」X「コンテンツ」X「コスト」の3軸で考える必要があります。

弁護士ホームページ作成時に何を書くのか?

ホームページに必要なものは、「情報を伝える」ということです。

その中で法律事務所、弁護士事務所が情報発信していくべきものは何か?ついて考えて見ましょう。

弁護士事務所の公式ホームページのカテゴリを分けると大体以下のコテンツになります。

  • トップページ
  • 理念(モットー、こだわり)
  • 事務所概要
  • 代表者からの挨拶
  • 弁護士紹介
  • 取り扱い業務一覧
  • 弁護士費用一覧
  • 相談の流れ
  • 対応エリア
  • 無料法律相談について
  • アクセス
  • ご依頼の流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせフォーム

現在、法律事務所は、公式サイトと、専門サイト(交通事故、相続、債務整理、離婚)にそれぞれ分けて持ちますが、今回は公式サイトの内容を掘り下げ考えていきます。

必要なのは、オリジナルな訴求ポイントを事務所で確立しておくことなのです。

弁護士ホームページ作成時の注意点とは?

ホームページ制作時に必要なのは、「特徴」が伝わることだと、当社は考えます。

弁護士ホームページは数多く目にするようになりました。もちろん、見やすいデザインであること、写真がきれいであること、重要です。

ただ、一番大事なのは、「言葉」「メッセージ」です。

特徴や思いが記載していると、依頼者は、弁護士を選びやすくなるからです。

弁護士の強みをホームページ上でどのようにアピールするか?

弁護士がホームページを作成する際には、弁護士としての強みが閲覧者に対してわかりやすく伝わるように工夫をしなければなりません。

そのためにやらなければならないこと、留意すべきことなどについて解説します。

弁護士としての強みが何かを入念に分析する

ホームぺージで弁護士としての強みをアピールするには、そもそも何がご自身の強みであるのかについて、事前に分析を行っておく必要があります。

アピールポイントはたくさんあるに越したことはありませんので、ご自身の強みとしてアピールできることを、できる限りたくさん探しましょう。

また、数ある強みの中でも、「特にこのポイントをアピールしたい」という重みづけをすることも大切です。

アピールポイントの重みづけは、次の項目で解説するように、サイトのレイアウトを決める際に大きく影響する要素となります。

アピールポイントをわかりやすく記載する

何をアピールすべきかが決まったら、次は公式ホームページ上で、どのようにアピールポイントを記載するかを考えなければなりません。

重要なアピールポイントについては、トップページなどの目立ちやすいところに記載することによって、事務所としてのメッセージが閲覧者により伝わりやすくなります。

また、文章が冗長であったり、改行もせずに文字を敷き詰めるような記載になっていたりすると、サイトとしてそもそも読みにくいという問題があります。

そのため、公式ホームページを作成する際には、文章のレイアウトにも気を配ることが大切です。

事件解決の実績などを具体的に記載する

弁護士としての経験をアピールするためには、これまで解決した事件の内容を詳しく記載しておくことが有効です(もちろん、守秘義務違反に当たらないように、匿名化などの処理は必要です)。

もし同じような悩みを抱えている人が、解決事例についての紹介文を読めば、「この弁護士なら、自分の抱える問題を解決してくれるかも」という期待を与えることができるでしょう。

法律に関する解説ブログを併設する

弁護士としての知識や専門性をアピールするという観点からは、公式ホームページとは別に、法律に関する解説ブログを開設することも有効になります。

たとえば離婚・相続・労働問題・債務整理などの一般的なテーマや、その時々でニュースになった時事的なテーマを選んで、ブログ記事を執筆するのが良いでしょう。

さらに、詳しい解説記事をブログにアップしておけば、各キーワードで検索したインターネットユーザーが、記事経由で公式ホームページに流入してくることを期待できるというメリットもあります。

顧客を意識したサイト作り

顧客がどういう視点で、弁護士を選ぶのか?も理解した上で、ホームページを開設する必要があります。

顧客が弁護士選びで意識しているポイントに関しては、下記の記事で解説していますので、ご参考ください。

関連記事
弁護士の選び方とは?弁護士事務所のホームぺージを作成する際の注意点
インターネットで弁護士を探す潜在顧客は、どのようなポイントに着目して弁護士を選ぼうとしているのでしょうか。この記事で…[続きを読む]

必要に応じてコンサルティングを受けると効果的

弁護士としての集客に強いホームページの作成方法については、webマーケティングに特化した業者にノウハウが集積されています。

  • どうすれば検索による流入数を増やせるのか
  • 閲覧者に対して効果的にアピールするためのレイアウトはどのようなものか
  • 閲覧者の視点から見て読みやすい、わかりやすいサイトになっているか

 など、ご自身だけでホームぺージを作成する場合には気づきにくいような観点から、より良いホームページを作成するためのアドバイスを受けることが可能です。

 また、プランによっては、ホームページの作成全般を丸ごと依頼することもできます。

業務多忙で作業時間が取りにくい弁護士の先生は、webマーケティング業者にホームページの作成を依頼するのが合理的でしょう。

特に、専門分野サイトでは、多くのKWを通して、顧客が流入してきますので、KW分析とコンテンツ作成が重要になってきます。

関連記事
法律事務所ホームページで書くべき”質の高いコンテンツ”とは?
弁護士・法律事務所がインターネットを活用してWeb集客するための施策について解説いたします。4つの施策を参考にしなが…[続きを読む]

とめ

弁護士の先生がホームページを作成する場合には、ご自身の強みを細かく分析したうえで、その内容を閲覧者に対してわかりやすく伝えることが大切です。

当社にご相談をいただければ、ホームページやその他のツールを利用して効果的な集客を図るための方法について、各先生がお考えの強みや特徴を踏まえたうえで、親身になってアドバイスいたします。

ホームぺージなどを通じた集客についてお悩みの弁護士の先生は、ぜひ一度当社へご相談ください。